逆に考える仕事をする

後は前職と似たことを言われました。

 

「作業自体は遅くない。でも次に何をすればいいのか、決断してもいいのか、と悩む時間が長い」

 

言葉にはっきりとされたことがなかったので、

言われてびっくり。

 

後、前のお仕事と比べて、

今のお仕事は更に単純。

 

決断と言っても、

今お米を炊くか、

今漬物をよそうか、

 

といった責任はあるけど、

シンプルなもの。

 

きっと小さい頃から、母が全てやっていたので、

母の了承のもと、何事もやっていました。

だから、自分の決断によって、影響を与える状況に慣れていないし、

もっというと決断をしたことがあまりないから、

皆よりも失敗する可能性が高いということです。

 

皆だったら、パッと見て、

きっとこうだなってわかることが、

私にはわからないのです。

 

今までも他のアルバイトで、

自分がこうだと思ってやったことが、

後々「なんでこんなことするの?!」って焦られたりしたことがあります。

 

決断したいけど、

もう失敗していい歳ではないことにジレンマを抱いているのかもしれないし、

失敗すると言うことを人並み以上に恐れているのかもしれない。

 

でも結局前職でたった1通のメールでどれだけ時間取るんだって言われた時も、

早く書きたいって気持ちはあるのに、

自分の送った書き方で間違った捉えられ方しないかな、とか

必要な事項を全て書いているかな、

失礼な書き方になっていないかな、とか

 

すごい気になるし、

正直に言うと、どう書くのが正解なのかがわからない。

 

間違った捉えられ方はなんとなくわかるけど、

必要な事項も全て書いたって思ったら、

後から、これが抜けているよって言われることも多いし、

 

失礼な書き方も、それぞれの感じ方だから、

私が大丈夫でも相手からしたら侮辱された気分になるかもしれない。

 

だから正解なんてないのに、

正解を探らなければいけないような

泥沼にはまったような感じです。

 

それは今でも一緒で、

ご飯を炊く、カレーを作る、漬物をよそう、

って言うのも、私のやった優先順位であっているのかがわからない。

 

自分でやって、違う結果が出た時に、

なんでこんなことをやったの?!って周りから信じられないって言う反応をされるのが怖い。

 

いつも周りの反応を見て、これなら受け入れてもらえそうって決断していたから、

周りに影響することを単独で決断するということができない。

 

そして、この先もできない気がした。

 

なんていうんだろう。

 

決断することが怖いのではなくて、

自分でこれがいいって思っていても、

受け入れる人が少ないから、

言いづらくなってしまうのだと思う。

 

例えば、メール一つにしても、

送り方が失礼だって言われても、

私は今までそういう風に他の方とやり取りをしていて、

問題なかったのだから別にいいじゃないかって思う。

 

でもそれをうまく自分の言葉で伝えられないし、

相手がなるほどってなる言い方ができない。

 

だから結果的に、相手のやり方に従ってしまうんだと思う。

 

うまく自分の意見が言えないことが問題なのかな。

わからない。

 

自分の感じていることを説明することはできるのに。